大唐紙
和唐紙とも言われ、中国の毛辺紙(もうべんし)を模して日本で作った和紙です。楮とパルプで漉かれた和紙で、お求めやすく人気があります。主に水墨画や絵画の裏打ちに使用されます。サイズは手漉き大唐紙は2.46尺✕4.75尺です。
■大和錦(2.46尺 ✕ 4.75尺 / 74cm ✕ 144cm)100枚 薄口・中肉・特厚

■本草(2.46尺 ✕ 4.75尺 / 74cm ✕ 144cm)100枚 薄口・特厚

■吉兆(2.50尺 ✕ 4.60尺 / 75cm ✕ 139cm)100枚 薄口・中肉・厚口・特厚 (機械漉)
